top of page


COMPANY
会社情報
Message
代表挨拶
「2011年度にアメリカの小学校に入学した子どもたちの65%は、大学卒業時に『今は存在しない職業』に就くだろう」
これは米デューク大学の研究者であるキャシー・デビットソン氏の予測です。
これからどんな仕事が生まれ、わたしたちの生活やビジネスが変わっていくのでしょうか。とても楽しみです。
そのような変化をもたらしているものは何でしょう。それは『IT』です。
インターネットやソーシャルネットワーク、スマートフォンやタブレット、ウエアラブル端末やバーチャルリアリティ技術。こうしたIT技術の急激な進化が、わたしたちの社会を急速に変えています。
このような変化の中で、わたしたちスーパーワンは、新たな時代で求められる、新たな価値を創造し続けることを誓います。
熱意と誇りを持って、お客様や事業パートナーの皆さまと共に考え、学び、創造してまいります。

代表取締役社長 長谷川 和寛
Over view
会社概要
社名
株式会社スーパーワン(Super One Inc.)
設立
2009年2月12日
資本金
2,500万円
(資本準備金 1,500万円)
代表
代表取締役 長谷川 和寛
所在地
〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-1-2
PMO西新 宿604
TEL:03-6206-8290
※FAX番号は廃止しました
事業内容
デジタル教科書開発、教育コ ンテンツ・アプリ開発、iOS・Androidアプリ開発、Webシステム開発、ITコンサルティング、救急医療関連システム開発、AI活用事業
関連会社
株式会社エーアイ(東証グロース上場)
株式会社Lapis Live
Access
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 C12出口 徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅 B2出口 徒歩6分
JR「新宿」駅 徒歩9分
History
沿革
1993年
4月
代表の長谷川和寛が東京都練馬区にて、個人業主として受託システム開発業を創業
2009年
2月
資本金300万円にて法人を改組し、株式会社スーパーワンを設立
2011年
3月
第三者割当増資を実施、資本金1,000万円に増資(引受先:イズ株式会社)
本社を港区北青山に移転
4月
5月
7月
12月
動画配信再生アプリ「MOVIE EXPRESS」の販売を開始
営業支援アプリ「ONE's SFA」の販売を開始
電子ブックビューアのアプリ「ONE's BOOK VIEWER」の販売を開始
電子ブックビューアのアプリ「ONE's BOOK VIEWER2」の販売を開始
2012年
4月
6月
7月
総務省「フューチャースクール推進事業」・文部科学省「学びのイノベーション事業」の実証事業に参画し、
当社では最初となるデジタル教科書の開発を実施
電子書籍出版・配信サービス電子ブックビューアのアプリ「ONE's BOOK VIEWER2」の販売を開始
第三者割当増資を実施、資本金2,500万円(資本準備金1,500万円)に増資(引受先:株式会社フュートレック)
2013年
8月
電子カタログアプリ「カラログ」の販売を開始
2014年
8月
本社を千代田区内神田に移転
2015年
5月
デジタル教科書の共通プラットフォームの開発を目指す、コンソーシアム「CoNETS」の開発事業に参加し、E-PUBによる本格的なデジタル教科書の開発を開始
9月
11月
高等学校でタブレットを使ったICT活用教育の実証実験を実施
勤怠管理アプリ「JOBCARE TIME」の販売を開始
2017年
9月
デジタル教科書の新プラットフォーム開発に着手
2019年
4月
本社を千代田区神田小川町に移転
2021年
6月
文部科学省の「デジタル教科書の普及促進に向けた技術的な課題に関する ワーキンググループ」に
代表の長谷川がオブザーバーとして参画
2022年
5月
本社を新宿区西新宿に移転
2024年
10月
親会社が株式会社エーアイに変更(株式会社フュートレックの吸収合併による)
bottom of page
